2011年06月26日

ゆかたの帯結び・ゆかた1日講座

急に晴れ夏モードですね。
「暑いですね笑顔汗 熱中症きをつけてね!」という言葉が、挨拶です。
「ゆかたのシーズンが近い」そんな季節です。

6月24日にゆかた1日講座 をしました。
・ゆかたの着方 ・半幅帯の結び方 ・ゆかたのたたみ方 をお稽古しました。

今回の講座の半幅帯で結ぶ帯結び(蝶結び)→ 
    

 ■次回のゆかた1日講座 7月11日(月)5時~ 1000円 
                    予約受付中 0565(32)0226
        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊田情報へ
にほんブログ村

▼ホームページでもチェック!
* →お振袖レンタルについてはこちら
* →お振袖の購入についてはこちら
* →しばそうの店舗案内はこちら


【柴宗(しばそう)呉服店】
◆所在地    〒471-0027 愛知県豊田市喜多町3-103
◆TEL      0565-32-0226
◆営業時間  午前9時~午後7時30分
◆火曜定休
柴宗呉服店は豊田市駅からすぐ。
豊田市はもちろん、岡崎市、みよし市、日進市、知立市、安城市の方にも便利な

  


Posted by 振袖しばそう at 10:30 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2011年06月15日

ゆかたのお仕立・豊田・岡崎の花火にまにあいます!


ゆかたの反物 と 半巾帯

今なら、ゆかたのお仕立
豊田おいでんまつり7/30(土)豊田の花火7/31(日) 岡崎の花火8/6(土)
まにあいます。

自分にぴったりのサイズでゆかたを仕立てて
着心地よいゆかたをキラン

白にピンクのぼかしの地 金魚と花の模様 反物16800円
薄い地色に紫の竹の柄 反物26000円
紺地に涼しげなうちわ  反物26000円

仕立代は7000円〜10000円程度。

『仕立上がったゆかたをを買ったけど、サイズが合わなくて着にくかったというかた』
オススメです。

(しばそう)からのお知らせ。下矢印
詳しくはこちら  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【柴宗で浴衣着付】夏のゆかた着付予約受付中・1000円 混む日はお早めに音符
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊田情報へ
にほんブログ村

▼ホームページでもチェック!
* →お振袖レンタルについてはこちら
* →お振袖の購入についてはこちら
* →しばそうの店舗案内はこちら


【柴宗(しばそう)呉服店】
◆所在地    〒471-0027 愛知県豊田市喜多町3-103
◆TEL      0565-32-0226
◆営業時間  午前9時~午後7時30分
◆火曜定休
柴宗呉服店は豊田市駅からすぐ。
豊田市はもちろん、岡崎市、みよし市、日進市、知立市、安城市の方にも便利な場所です。








     
  


Posted by 振袖しばそう at 16:55 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(2)

2011年06月13日

熱田祭り・ゆかたシーズンがスタート

6月ですが、ゆかたが始まってます。
今年のゆかたのスタート 「熱田まつり」

柴宗(しばそう)でゆかた着付け

半幅帯とふわふわの兵児帯と2本つかった
華やかなゆかたの帯結び
ゆかたの着付けにいる物→コチラ

熱田祭りへ(6月5日)






「熱田まつり」は熱田神宮の行事の中でも重要な例祭です。
本宮で神聖な祭儀が厳かにとり行われる中、境内では子供みこし、武道大会、芸能大会などが催され、夕刻からは各門で「献灯まきわら」を奉飾点灯します。

・神宮公園では、花火が打ち上げられます。
この地方で一番早く打ち上げられる花火で、また、毎年の浴衣の着用もこの熱田まつりから…スタートです。


熱田祭りのHP  


Posted by 振袖しばそう at 01:00 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2011年06月12日

ゆかたの着付け・ゆかたの着付けにいる物

6月5日にゆかたの着付け第1弾 
雨が少し心配な日でしたが熱田祭りの日にゆかたの着付けをしました。
ゆかた本番までには、少し時間がありますが、
今年の夏、ゆかたを着てくださいね!!

四ツ葉のクローバーゆかたを着るときにいる物四ツ葉のクローバー 
ゆかた ゆかた用帯 げた
ゆかた下スリップ 腰ひも2本 伊達締め  前板  

下矢印下矢印小物を写真でみてね下矢印下矢印 
【コモスクエア前 柴宗(しばそう)呉服店で販売中】
①メッシュ前板 600円
帯を巻くときはさみこむ板状のもの。前板を使ったほうが、帯のしわを防ぎます。
ゆかたにはメッシュ状のものがおすすめ。


②ゆかた下スリップ   
Mサイズ1600円.Lサイズ1600円  
なぜ着るの?汗になっても安心。薄色の浴衣も透ける心配がありません。
 
③腰ひも2本~3本 1本400円
 
④メッシだてじめ 
M サイズ900円・Lサイズ1200円
帯の下にまいて、着崩れを防ぎます。
 マジックテープでとめるものや、絹の製品もあります。メッシュ素材が夏向き。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー           
四ツ葉のクローバーゆかた用の着付小物セット四ツ葉のクローバー一式セットになって便利でお得
 Mサイズ3800円・ Lサイズ4000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

りんごあると便利
○トリプル仮ひも(3本ゴム)  650円
振袖の帯結びに使う仮ひもです。
ゆかた用半幅帯・ゆかた用へこ帯で帯結びに使うと、派手な帯結びができます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

【自分で浴衣を着てみましょう】
(しばそう)からのお知らせ。下矢印
詳しくはこちら  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【柴宗で浴衣着付】夏のゆかた着付予約受付中・1000円 混む日はお早めに音符
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊田情報へ
にほんブログ村

▼ホームページでもチェック!
* →お振袖レンタルについてはこちら
* →お振袖の購入についてはこちら
* →しばそうの店舗案内はこちら


【柴宗(しばそう)呉服店】
◆所在地    〒471-0027 愛知県豊田市喜多町3-103
◆TEL      0565-32-0226
◆営業時間  午前9時~午後7時30分
◆火曜定休
柴宗呉服店は豊田市駅からすぐ。
豊田市はもちろん、岡崎市、みよし市、日進市、知立市、安城市の方にも便利な場所です。








       


Posted by 振袖しばそう at 23:39 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2011年05月25日

ゆかたの着付教室のご案内  

ゆかたが自分できれたらいいな♪ 1日で着れる「ゆかた講座」を開催します。
        
地元の夏祭り汗おいでん音符花火キランフツ〜の飲み会ビール
ゆかたを着て、夏を楽しみましょう!
★ゆかたの着付教室★ 
 ゆかたを、一人で簡単に! わかりやすく! 
とき    6月24日(金)10時~11時45分
         7月 4日(月) 6時~7時45分
ところ   しばそう呉服店 駐車場あり
        (柴宗専用P または フリーパーキング駐車券あり)
参加費  1回1000円 
講師       着付け技術のたしかな、柴宗呉服店振袖着付けスタッフ
申し込み・問い合わせ 
       
0565-32―0226  柴宗(しばそう)呉服店へ 火曜日定休
 
  ・サークル・子供会・会社など人数が集まれば、日程のご相談にのります 

★2011年の夏 ゆかたの着付予約★今年も受付中
豊田市駅近くコモスクエア前
柴宗(しばそう)呉服店では
ゆかたの着付け予約受付中 1000円
ゆかたの着付時間 午前9時~午後5時 火曜定休
詳しい事はお電話で!
0565-32-0226

●……………………………………………………………●

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊田情報へ
にほんブログ村


▼ホームページでもチェック!
* →お振袖レンタルについてはこちら
* →お振袖の購入についてはこちら
* →しばそうの店舗案内はこちら


【柴宗(しばそう)呉服店】
◆所在地    〒471-0027 愛知県豊田市喜多町3-103
◆TEL      0565-32-0226
◆営業時間  午前9時~午後7時30分
◆火曜定休
柴宗呉服店は豊田市駅からすぐ。
豊田市はもちろん、岡崎市、みよし市、日進市、知立市、安城市の方にも便利な場所です。





  


Posted by 振袖しばそう at 17:02 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年09月13日

ひまわりネットワークまち:ネタに写った

ひまわりネットワーク 9月6日~19日
まち:ネタ に 柴宗(しばそう)呉服店のゆかたお花が出演してます。

メインの話題は
稲武の夏祭り の様子です。
稲武の廻り太鼓 いいですね。

TUT(タット)君 はるミン のゆかた いいでしょハート 
ひまわりネットワークのHPより下矢印



まち:ネタ   まち:ネタのおまけ の ひまわりネットワークのページ  


Posted by 振袖しばそう at 23:32 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年08月05日

子供浴衣・キラキラお花

■■紺色にピンクのキラキラお花の浴衣(子供用)■■
  
     

お花 子供用・お仕立上り浴衣
   紺地にピンクの花・シルバーラメでキラキラ
  6600円(110サイズ)
    ピンクの桜柄・紺と紫の小花柄がアクセント
音符 子供用へこ帯 3400円 
    蝶結びが かわいく結べます。 
うさぎ ピンクのコサージュ 1200円
    帯につけても、頭にかざっても
   
……………………………………………………………  
♪~♪豊田コモスクエア近く 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
♪~♪8月もゆかたの着付け 1000円 受付中 
   8月9日(月)・10日(火)・11日(水)は連休とさせていただきます。♪~♪
  
タグ :子供ゆかた


Posted by 振袖しばそう at 16:03 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年07月26日

白地に桜の小花の浴衣

■■白地に桜の小花のゆかた■■


        


お花 白地に桜の小花・お仕立て上がりゆかた  10500円
   ピンクの桜柄・紺と紫の小花柄がアクセント
音符 ぼかしの半巾帯 2600円 
   片面は無地です
パンダ  黒に金の刺繍のはなおの下駄 3600円
   大人っぽい雰囲気です。  
うさぎ 帯飾り 2000円
   
……………………………………………………………  
♪~♪豊田コモスクエア近く 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
♪~♪8月もゆかたの着付け 1000円 受付中 
   8月9日(月)・10日(火)・11日(水)は連休とさせていただきます。♪~♪
  
タグ :浴衣


Posted by 振袖しばそう at 17:59 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年07月23日

浴衣(ゆかた)豆知識

ふたば浴衣の歴史 
湯帷子(ゆかたびら)の略称がゆかた。
平安時代 身分の高い人達が、入浴する時に着た、麻の着物(ゆかたびら)がゆかたの始まりと、言われています。
安土桃山時代 湯上りに着て肌の水分を吸い取らせる目的でひろく用いられるようになり、
江戸時代 夏の湯上り用として、粋を好んだ江戸の庶民にうけて、普及しました。


ふたば浴衣の着こなし
・えもん(えり)は抜きすぎない。こぶしひとつ分位衿をぬくのが目安です。
着物の丈をくるぶしの下に来るくらいの短めの長さに着付けます。
・外出に着るときは、ゆかた下などの下着を着たほうが安心です。
半幅帯で結びます。文庫結びや、蝶結び、貝の口が基本の結びかたです。最近若い女性にへこおびも人気です。
・はきものは素足にげたが調和します。


ふたば浴衣のたたみかた



●…………………………………………… ●
 


豊田・三好(みよし)の成人式
♪~♪豊田市コモスクエア前
    柴宗(しばそう)呉服店♪~♪

  
タグ :浴衣豊田


Posted by 振袖しばそう at 01:25 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年07月09日

ゆかた用・げた

■■可愛いはなお・落ち着いたはなお・のゆかた用げた■■

★な・な・なんと・こんなにすてきだけど980円

 

くま 女物・ゆかた用げた  フリ―サイズ 980円
   げたを、あまりはいたことない方にも、はき心地のよいはなおです。
  

……………………………………………………………  
♪~♪豊田コモスクエア近く 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
♪~♪好評:ゆかたの着付け 今年も 1000円 受付中♪~♪
  
タグ :ゆかたげた


Posted by 振袖しばそう at 13:00 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年07月05日

男物のゆかた(仕立上がり)

■■黒地に縞柄の男物ゆかた■■
★花火・お祭り ゆかたを着よう!★
 

くま黒地に縞柄の男物ゆかた   7300円
  素材は綿88% 麻12%
  着心地のよい素材です。晴れ

パンダゆかた用の角帯      3000円

犬男物げた    1600円   

……………………………………………………………  
♪~♪豊田コモスクエア近く 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
♪~♪好評:ゆかたの着付け 今年も 1000円 受付中♪~♪
  
タグ :ゆかた男物


Posted by 振袖しばそう at 14:42 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年06月28日

ゆかたの着付け

 
♪~♪好評:ゆかたの着付け
         コモスクエア前・柴宗(しばそう)呉服店 
         今年も 1000円 受付中♪~♪
          ・午前10:00~午後5:00  
          火曜日定休
           0565-32-0226
               予約してね。(店の催事などでお受けできない日もございます)
  
  持ち物 ゆかた・ゆかた用の帯・腰ひも・だてじめ‥小物(いるものはブログをみてね)




……………………………………………………………  
♪~♪豊田市駅近くコモスクエア前 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
  


Posted by 振袖しばそう at 10:00 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年06月27日

すぐ着られるお仕立上り 水色のゆかた

■■水色の花柄ゆかた■■

 
くま水色の花柄・お仕立て上がりゆかた   9800円
  水色に金のたて糸入りの生地。
  黄色とピンクと絞り柄の花模様晴れ

パンダ ふんわり結ぶ兵児帯(へこおび)      7000円
   イエローとピンクのカワイイぼかしどきどき
   
……………………………………………………………  
♪~♪豊田コモスクエア近く 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
♪~♪好評:ゆかたの着付け 今年も 1000円 受付中♪~♪
  


Posted by 振袖しばそう at 10:00 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年06月25日

すぐ着れるお仕立て上がり 紺地に花柄

■■紺色のゆかた 花柄■■



 

くま紺色の花柄・お仕立て上がりゆかた 10500円
  紺地に紫のぼかしになった生地。
  和の美しさが際立つ紺色。
  白・ブルー・パープルのお花が涼しそう

パンダ 青と白のラメ入り半幅帯        2600円
  矢羽根&市松の織柄入り、
  両面使える半幅帯。
  ラメ入りで少しキラキラキラン
……………………………………………………………  
♪~♪豊田コモスクエア近く 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
♪~♪好評:ゆかたの着付け 今年も 1000円 受付中♪~♪
  

Posted by 振袖しばそう at 15:32 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年06月22日

すぐ着れるお仕立て上がり 朝顔柄ゆかた

■■薄色のゆかた 涼しそうな朝顔柄■■

 

くま薄色の布地・朝顔の柄・お仕立て上がりゆかた 10500円
  夏の花、朝顔の涼しそうな柄のゆかた。
  仕立てあがっているので、買ってすぐ着られます。
パンダ 半幅帯        2000円
  ゆかた用の半幅帯。
  エンジ色の柄織に裏は黒に近い濃い色

……………………………………………………………  
♪~♪豊田コモスクエア近く 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
♪~♪好評:ゆかたの着付け 今年も 1000円 受付中♪~♪
  
タグ :ゆかた


Posted by 振袖しばそう at 10:00 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年06月18日

すぐ着れるお仕立上がり 黒地のゆかた

■■黒地のゆかた 柄に少しラメ入り■■

  


くま黒地に白い花柄・お仕立て上がりゆかた 10500円
  白い花柄がはえます。
  仕立てあがっているので、買ってすぐ着られます。
パンダ 半幅帯        1800円
  ゆかた用の帯。
  ピンクにシャボン玉をおもわせる、織柄入り

……………………………………………………………  
♪~♪豊田コモスクエア近く 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
♪~♪好評:ゆかたの着付け 今年も 1000円 受付中♪~♪
  
タグ :ゆかた


Posted by 振袖しばそう at 10:00 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年06月17日

七夕とゆかたと俳句募集中

★★七夕の俳句募集中
  柴宗(しばそう)呉服店の店頭では、
  七夕の俳句を募集中(6月20日マデ)
  詳しくはこちら とよた下町おかみさん会俳句募集

★★七夕は一年に一回
   7月7日の夜に牽牛星と織女星が
   天の川を渡って再開するという、
   中国の伝説からおこった行事キラン

★★笹に願い事を書いた短冊をつるします四ツ葉のクローバー
   七夕祭りの宵は、浴衣で装いたいものですハート

★★浴衣は「湯帷子・ゆかたびら」から起こったもので
   湯上りに着る白地の木綿の着物を言いました音符

   現在は木綿地に藍色でそめたもの、おしゃれな色物や柄物が多く
   夏らしい大胆なおしゃれな装いを楽しみたいですねどきどき

   帯は半幅帯を使い、
   基本は文庫結び、蝶結びをしますリボン
   ゆかたをきて、七夕を楽しみましょうハート
★★
コモスクエアの広場 とよた下町おかみさん会の七夕に
柴宗(しばそう)呉服店は参加してます。
ゆかたを着て  ゆかたを着なくても  遊びにきてね。


……………………………………………………………  
♪~♪豊田コモスクエア近く 柴宗(しばそう)呉服店♪~♪
♪~♪好評:ゆかたの着付け 今年も 1000円 受付中♪~♪  


Posted by 振袖しばそう at 11:00 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年06月16日

すぐ着られるお仕立て上がり ピンクのゆかた

■■やさしいピンク色の着物らしさも、かわいいさもあるゆかた■■

 
くまお仕立て上がりゆかた 9800円
  仕立てあがっているので、買ってすぐ着られます。
パンダ半幅帯         1200円
  ゆかた用の帯・シンプルがおしゃれ。
  オレンジとグリーンどちらの色も表にできてます。
  2色使いの結び方も楽しめます。
  お値段はお値打ちですが、結び易い帯です。
うさぎピンクの鼻緒のげた  2000円
   ウサギの柄のかわいい鼻緒です。


  


Posted by 振袖しばそう at 10:05 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年06月11日

ゆかたを着よう・肌着&小物

四ツ葉のクローバーゆかたの小物について四ツ葉のクローバー ゆかた 帯 以外に必要な小物

①メッシュ前板 600円
前板って?帯を巻くときはさみこむ板状のもの。帯のしわを防ぎます。ゆかたにはメッシュ状のものがおすすめ。

②ゆかた下スリップ   
Mサイズ1600円.Lサイズ1600円  
なぜ着るの?汗になっても安心。薄色の浴衣も透ける心配がありません。
 
③腰ひも2本~3本 1本400円
 
④メッシだてじめ 
M サイズ900円・Lサイズ1200円
だてじめいるの?帯の下にまいて、着崩れを防ぎます。 マジックテープでとめるものや、絹の製品もあります。メッシュ素材が夏向き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー           
四ツ葉のクローバーゆかた用の着付小物セット四ツ葉のクローバー一式セットになって便利でお得
 Mサイズ3800円・ Lサイズ4000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

りんごあると便利
○トリプル仮ひも(3本ゴム)  650円
振袖の帯結びに使う仮ひもです。
ゆかた用半幅帯・ゆかた用へこ帯で帯結びに使うと、派手な帯結びができます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
コモスクエア前 柴宗(しばそう)呉服店  で  販売中      



  
タグ :ゆかた小物


Posted by 振袖しばそう at 23:26 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)

2010年06月11日

ゆかたの着こなし

★ゆかた★ 夏のおでかけが、もっと楽しくなる!
  
晴れ遊園地?思いっきり遊ぶときは、元気な着こなしで。
 帯も華やかに結び、小物の色もポップに楽しく。

夜粋に着こなすなら、縞柄などで、大胆に。小物もシンプルに。
 デートなら、カワイさもプラス。髪もアップに。

元気伝統柄で清楚に。きれいな感じで。 和を楽しんで。

キランキランキランキランキランキラン   キランキランキランキランキランキラン   キランキランキランキランキランキラン 
ゆかたの小物ガイド 
   ゆかた 帯 以外に必要な小物

●ゆかた用スリップ   
   Mサイズ1600円 ・Lサイズ1600円  
●腰ひも2本~3本  1本400円
●メッシュ前板      600円
●メッシだてじめ 
   M サイズ900円・Lサイズ1200円

キランキランキランキランキランキラン  キランキランキランキランキランキラン キランキランキランキランキランキラン
ゆかた用の着付小物セット一式セットになって便利でお得
 Mサイズ3800円・ Lサイズ4000円 

キランキランキランキランキランキラン      キランキランキランキランキランキラン      キランキランキランキランキランキラン

コモスクエア前 柴宗(しばそう)呉服店で販売中
        
        










   
タグ :ゆかた小物


Posted by 振袖しばそう at 18:56 │浴衣(ゆかた)

コメントをする・見る(0)