2018年10月24日

挙母祭の押し寿司 箱寿司作り

挙母祭ごちそう
各家庭それぞれあると思いますが
そのなかのひとつ
箱寿司 
挙母祭のおもてなしを含め、
ポピュラーなご馳走だったようです。
とよた下町おかみさん会では
とよた下町の食文化を知り、伝えたい!という想いで
この時期に 押し寿司作りをしています。

押し寿司つくり
1 酢めしをつくる


2 寿司の具材を準備する


3 箱寿司の型にラップをひく


4 ごはんを型にいれる


5 具を並べる




6 型に入れて押す


7 完成

押し寿司にも個性が...
載せる
そして
ご飯の分量と、押し方
ふっくら押す
しっかり押す 

お好みもあり
それぞれ家庭の味になるんでしょうねハート
押しずしの型は
豊田市駅近く十一屋雑貨屋さんで購入しました。



同じカテゴリー(しばそう日々あれこれ)の記事画像
一番街商店街プレミアム付き商品券発売します
2024年 挙母祭り
白 シルバー のモノトーン振袖
【卒業式はかま】 オリーブ トラッド着物 & ホワイト アイボリー グラデ-ションはかま
やわらかい色づかいの古典柄-NEW FURISODE COLLECTION
2025年3月 卒業式はかまレンタル予約スタ-ト
同じカテゴリー(しばそう日々あれこれ)の記事
 一番街商店街プレミアム付き商品券発売します (2024-10-17 20:27)
 2024年 挙母祭り (2024-09-30 20:26)
 白 シルバー のモノトーン振袖 (2024-08-11 14:55)
 【卒業式はかま】 オリーブ トラッド着物 & ホワイト アイボリー グラデ-ションはかま (2024-07-06 19:33)
 やわらかい色づかいの古典柄-NEW FURISODE COLLECTION (2024-05-11 17:40)
 2025年3月 卒業式はかまレンタル予約スタ-ト (2024-05-03 16:53)

「しばそう日々あれこれ」カテゴリーを一覧で見る

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
挙母祭の押し寿司 箱寿司作り
    コメント(0)