2012年09月05日

京都にて・東本願寺と大船鉾

京都で仕事のあと、京都駅近くで、少し寄り道。
東本願寺と京都駅近くのビルの中に展示中の大船鉾


東本願寺は、浄土真宗「真宗大谷派」の本山
真宗本廟両堂等の御修復工事中の東本願寺
京都駅からすぐ近くです。
東本願寺HP


2014年の復興を目指して現在作られている最中の大船鉾
祇園祭り32基の山鉾の1つ。




人と比べると鉾は大きい!
おおふねぼこ
大船鉾     
 かつて凱旋(がいせん)船鉾と呼ばれ、現在巡行している船鉾のほかにもう一基あった船形の鉾。1864年の蛤(はまぐり)御門の変で焼失。2014年の復興を目指して現在作られている最中で、京都駅近くのビルの中に展示されていました。

祭とか、山車とかすぐ反応する柴宗です。
大船鉾のについてのいわれや、
祇園祭で鉾が各交差点を曲がる際の「辻(つじ)回し」についてのアレコレなど、話しを聞きました。
祇園祭HP(京都新聞)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊田情報へ
にほんブログ村

【柴宗(しばそう)呉服店】
◆所在地    〒471-0027 愛知県豊田市喜多町3-103
◆TEL      0565-32-0226
◆営業時間  午前9時~午後7時30分
◆火曜定休
柴宗呉服店は豊田市駅からすぐ。
豊田市はもちろん、岡崎市、みよし市、日進市、知立市、安城市の方にも便利な場所です
   




同じカテゴリー(しばそう日々あれこれ)の記事画像
2024年謹賀新年
ゆかたを着る
ゆかた-2023年夏
【卒業式はかま】濃い茶に和花着物 と 赤袴orアイボリー袴
2023年夏の1DAY  ゆかた講座 
あけましておめでとうございます
同じカテゴリー(しばそう日々あれこれ)の記事
 2024年謹賀新年 (2024-01-01 10:00)
 ゆかたを着る (2023-06-30 13:54)
 ゆかた-2023年夏 (2023-06-17 20:09)
 【卒業式はかま】濃い茶に和花着物 と 赤袴orアイボリー袴 (2023-05-29 18:35)
 2023年夏の1DAY ゆかた講座  (2023-05-18 21:41)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 09:00)

「しばそう日々あれこれ」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
我が家の義母は、秋になると
毎年お友達と一緒に着物を着て
京都へ行きます。
いいな~って思います。
義母が元気なうちに、着付け教えて
もらわなきゃ。
Posted by haha at 2012年09月05日 08:37
京都は、着物姿の人も、よく見かけます。
着物着て出かける、ピッタリの場所‼

着物好きなお母様から
教えてもらわれるといいですね!
Posted by しばそう at 2012年09月11日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都にて・東本願寺と大船鉾
    コメント(2)