2012年08月31日

プラム って 李(すもも)

プラムをもらいました。

プラムって?

この頃 スーパーでも見かけますが、
色の濃い 小さめの桃のような 見かけ。

すももかな??

皮も食べれます。
甘酸っぱくてジューシー。  おいしかったです。

すももは大きく分けて、中国原産の「日本すもも(プラム)」と、
ヨーロッパコーカサス原産の「西洋すもも(プルーン)」の2つに分類されるそうです。
すももは英語で「プラム」、フランス語で「プルーン」。

プルーン = すもも = プラム  とは知りませんでした。

「李下に冠を正さず」ということわざの「李」とはすもものこと。
すももの木の下で頭に手をやると果実を盗んでいるように見えるため、人に疑われるような行いはすべきではない、ということですって。






同じカテゴリー(しばそう日々あれこれ)の記事画像
一番街商店街プレミアム付き商品券発売します
2024年 挙母祭り
白 シルバー のモノトーン振袖
【卒業式はかま】 オリーブ トラッド着物 & ホワイト アイボリー グラデ-ションはかま
やわらかい色づかいの古典柄-NEW FURISODE COLLECTION
2025年3月 卒業式はかまレンタル予約スタ-ト
同じカテゴリー(しばそう日々あれこれ)の記事
 一番街商店街プレミアム付き商品券発売します (2024-10-17 20:27)
 2024年 挙母祭り (2024-09-30 20:26)
 白 シルバー のモノトーン振袖 (2024-08-11 14:55)
 【卒業式はかま】 オリーブ トラッド着物 & ホワイト アイボリー グラデ-ションはかま (2024-07-06 19:33)
 やわらかい色づかいの古典柄-NEW FURISODE COLLECTION (2024-05-11 17:40)
 2025年3月 卒業式はかまレンタル予約スタ-ト (2024-05-03 16:53)

「しばそう日々あれこれ」カテゴリーを一覧で見る

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プラム って 李(すもも)
    コメント(0)