振袖・はっぴ・呉服、豊富に取り揃えております。
2010年09月22日
香嵐渓 月見の会

受付をすませると、月見団子とお茶


食事のBGMは ウ‘ィオリラの演奏


豊田市域の食材を主にした料理 竹の器に盛付
イノシシコロッケ あゆ 車五平餅 まだまだ写真撮り忘れた料理も






とよた下町おかみさん会のメンバー10人で
香嵐渓 月見の会 へ参加しました。
今回は夜7時頃に雨も予報もでていたため、香嵐渓のひろばではなく
民芸料理『一の谷』で開催されました。
●雨対策がばっちりされていてすごい!イベントの勉強・勉強●
ぱらぱらと、雨の降ったときもありましたが、
満月をみることもできました。
楽しかったですよーーーーー


にほんブログ村
……………………………………………………………………………………………………
振袖・振袖レンタル・袴の柴宗ホームページ 柴宗の祭用品・はっぴホームページ


柴宗呉服店は豊田市駅からすぐ。豊田市はもちろん、みよし市の方にも便利な場所です。
Posted by 振袖しばそう at 23:50
│コメントをする・見る(2)
│しばそう日々あれこれ
この記事へのコメント
こんばんは♪
雲の合間に見え隠れする月を眺めていました♪
“月見の会”何とも優雅で素敵ですね!
お料理もどれも美味しそうです☆☆☆
竹の器って考えてみればとても贅沢かも知れませんね♪
雲の合間に見え隠れする月を眺めていました♪
“月見の会”何とも優雅で素敵ですね!
お料理もどれも美味しそうです☆☆☆
竹の器って考えてみればとても贅沢かも知れませんね♪
Posted by ぷ~
at 2010年09月23日 00:26

ぷーさま
今日、1回のために器が作られたようでした。
竹の面取りがしてあって、お手間いりでした。
なので、お皿を2枚と、お酒をいれた竹のカップを
もらってきてしまいました。
今日の感想
その1は、おなかいっぱい……です。
贅沢な時間でした。
皆さんの話によると、
各地でお月見のイベントがあるんですね。
今日、1回のために器が作られたようでした。
竹の面取りがしてあって、お手間いりでした。
なので、お皿を2枚と、お酒をいれた竹のカップを
もらってきてしまいました。
今日の感想
その1は、おなかいっぱい……です。
贅沢な時間でした。
皆さんの話によると、
各地でお月見のイベントがあるんですね。
Posted by しばそうです at 2010年09月23日 00:39
カテゴリ
しばそう日々あれこれ (349)
イベントフェアのご案内 (32)
商品紹介 (78)
振袖・袴 (485)
振袖カタログ (136)
卒業式はかまカタログ (80)
大好きな祭りと祭り用品 (107)
浴衣(ゆかた) (63)
色別の振袖カタログ (20)
髪飾り (7)
柄のことば辞典 (7)
祭り用品のご案内 (21)
留袖 色留袖レンタル (7)
最近の記事
2026年3月の卒業式袴予約スタ-ト 5月1日から (4/28)
新作 卒業式はかま (1/2)
2025年3月卒業式はかま予約受付中 (12/22)
一番街商店街プレミアム付き商品券発売します (10/17)
つまみ細工の髪飾り (10/10)
2024年 挙母祭り (9/30)
2025年・2026年・2027年成人式の赤振袖 (8/26)
白 シルバー のモノトーン振袖 (8/11)
2025年卒業式はかま (7/22)
令和8年令和9年成人式用新作振袖パンフレット第1弾 (7/20)
最近のコメント
過去記事
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録