ブーログ › 豊田市コモスクエア前!振袖・はっぴの柴宗(しばそう) › 柄のことば辞典 › 古典の柄 御所解模様(ごしょどきもよう)とは・・・

2013年12月02日

古典の柄 御所解模様(ごしょどきもよう)とは・・・

しばそうの振袖に関する「ことば辞典」です。

元気「御所解模様(ごしょどきもよう)」って何?
◆古典柄のひとつ◆
御所解模様(ごしょどきもよう)
 文様の名前
 宮中や公家の周りにあるものを題材にして、
 江戸時代に小袖に使われた文様。
 御所車 几長きちょう 橧扇 宮殿の様子 四季の植物 山水等の柄。
 友禅染や刺繍で柄をつけます。 

 御所解模様(ごしょどきもよう)の一つ 御所車
古典の柄 御所解模様(ごしょどきもよう)とは・・・

古典の柄 御所解模様(ごしょどきもよう)とは・・・ 



同じカテゴリー(柄のことば辞典)の記事画像
クリーム色・古典友禅振袖
古典の柄 黒振袖 琳派をイメージするお振袖
振袖の古典技法 金彩(きんさい)・友禅(ゆうぜん)とは 
古典の柄 熨斗文様(のしもんよう)とは・・・
古典の柄 辻ヶ花染とは・・・
古典の柄 雲取り文様とは・・・
同じカテゴリー(柄のことば辞典)の記事
 クリーム色・古典友禅振袖 (2016-04-13 14:35)
 古典の柄 黒振袖 琳派をイメージするお振袖 (2013-10-02 19:21)
 振袖の古典技法 金彩(きんさい)・友禅(ゆうぜん)とは  (2013-09-19 17:52)
 古典の柄 熨斗文様(のしもんよう)とは・・・ (2013-09-08 18:17)
 古典の柄 辻ヶ花染とは・・・ (2013-08-31 19:05)
 古典の柄 雲取り文様とは・・・ (2013-08-24 18:53)

「柄のことば辞典」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 振袖しばそう at 14:58 │コメントをする・見る(0)柄のことば辞典
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古典の柄 御所解模様(ごしょどきもよう)とは・・・
    コメント(0)