2013年08月31日

古典の柄 辻ヶ花染とは・・・

しばそうの振袖に関する「ことば辞典」です。

元気「辻ヶ花染め」って何?

◆古典柄のひとつ◆
辻ヶ花・つじがはな
 染模様の名称。
 室町時代から桃山時代の末期にあらわれた絞り染めの一つ。
 絞りしぼりを主に、手描きの線や刺繍、箔はく等を加えた染め模様。
 模様は花柄が多い。
 現在実物として残っているのは、豊臣秀吉や徳川家康の着用した、
 武家の小袖に代表されます。
 辻ヶ花の名称については、幻ともいわれるように諸説あり、
 確定的ではありません。
 


 多様な絞り染めをした立体感のある
 辻ヶ花の伝統美のお振袖。
 安土桃山時代からの伝統美、
 赤地で華やかに着こなせます。
古典の柄 辻ヶ花染とは・・・


辻ヶ花 赤


同じカテゴリー(柄のことば辞典)の記事画像
クリーム色・古典友禅振袖
古典の柄 御所解模様(ごしょどきもよう)とは・・・
古典の柄 黒振袖 琳派をイメージするお振袖
振袖の古典技法 金彩(きんさい)・友禅(ゆうぜん)とは 
古典の柄 熨斗文様(のしもんよう)とは・・・
古典の柄 雲取り文様とは・・・
同じカテゴリー(柄のことば辞典)の記事
 クリーム色・古典友禅振袖 (2016-04-13 14:35)
 古典の柄 御所解模様(ごしょどきもよう)とは・・・ (2013-12-02 14:58)
 古典の柄 黒振袖 琳派をイメージするお振袖 (2013-10-02 19:21)
 振袖の古典技法 金彩(きんさい)・友禅(ゆうぜん)とは  (2013-09-19 17:52)
 古典の柄 熨斗文様(のしもんよう)とは・・・ (2013-09-08 18:17)
 古典の柄 雲取り文様とは・・・ (2013-08-24 18:53)

「柄のことば辞典」カテゴリーを一覧で見る

Posted by 振袖しばそう at 19:05 │コメントをする・見る(0)柄のことば辞典
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古典の柄 辻ヶ花染とは・・・
    コメント(0)