2011年06月01日

はっぴの着方ーはっぴの帯の結び方

祭りはっぴの帯の結び方         はっぴの着方ーはっぴの帯の結び方 

股引をはき腹掛け(どんぶり)をつけはっぴをはおります。
角帯「貝の口(男結び)」という代表的な結び方です。

●はっぴの帯を自分で「貝の口」に結ぶ場合

【帯を巻く】
①角帯の端(手の方)から30cmくらいを半分に折る。
②角帯を腰骨の高さくらいに巻く。男性だと2巻きが普通。
③1mくらい残った帯の端(たれの方)を、内側に折り返す。
【帯を結ぶ】
④手先(細い方)の上に広いほうの帯を重ねます。
⑤広いほうを細いほうの下をくぐらせ、上に結びます。
⑥手先(細い方)を上に折り返します。
⑦広いほうを⑥にかぶせるように下におろし、巻き込むように結ぶ。
⑧帯の形を整え、右回りに帯を背中側に回す。
はっぴに結ぶとき、帯の高さは腰骨よりやや下、
結び目は、背中の中心から少しずらすと、粋です。

●祭りだけでなく、男のゆかた、きものを着るときも
 角帯で『貝の口(男結び)』 というこの帯の結び方をします。

●はっぴの帯を背中で結ぶ場合



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊田情報へ
にほんブログ村

……………………………………………………………………………………………………

振袖・振袖レンタル・袴の柴宗ホームページ   柴宗の祭用品・はっぴホームページ
はっぴの着方ーはっぴの帯の結び方 はっぴの着方ーはっぴの帯の結び方
柴宗呉服店は豊田市駅からすぐ。豊田市はもちろん、みよし市の方にも便利な場所です。




同じカテゴリー(大好きな祭りと祭り用品)の記事画像
【祭用品】赤はなお草履 白はなお雪駄 黒はなお雪駄
白地股引 
祭り用品-せった
祭りたび たび
10月です。祭用品 振袖 袴 そしてキャシュレス消費者還元事業
祭用品  揃えてます
同じカテゴリー(大好きな祭りと祭り用品)の記事
 【祭用品】赤はなお草履 白はなお雪駄 黒はなお雪駄 (2022-06-10 18:59)
 白地股引  (2019-11-14 21:13)
 祭り用品-せった (2019-10-17 20:18)
 祭りたび たび (2019-10-11 19:57)
 10月です。祭用品 振袖 袴 そしてキャシュレス消費者還元事業 (2019-10-03 19:24)
 祭用品 揃えてます (2019-09-13 13:45)

「大好きな祭りと祭り用品」カテゴリーを一覧で見る

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はっぴの着方ーはっぴの帯の結び方
    コメント(0)