ゆかたの季節

振袖しばそう

2009年06月28日 23:19



七夕おいでん花火夏祭
豊田はゆかたの季節です

ゆかたは、きまりごとにとらわれず、自由に着こなせる着物です。

着付けは、簡単です。が…
着付けのポイントをおさえると、着姿にグッと差がでます。

●ゆかたQ&A●
Q ゆかたを着るのにいるものは?
  肌着―ゆかた用の着物スリップがおすすめですが
      キャミソールやスリップでも。
  腰紐(2~3本)
  だてじめ(1本)―夏用のメッシュのものが最適
  前板―夏用のメッシュのものが最適
               参考 ゆかた着付けの小物
  ‥‥‥‥
  あると帯が華やかに結べます。
  トリプル仮紐(3本ゴム)―主にお振袖の帯結びに使います。
  
Q ゆかたの帯は?
  半幅帯―文庫結び・片流し結び・プチお太鼓結び
  フワフワの兵児(へこ)帯―フワフワ蝶結び
    
   飾りひも・帯どめ・アクセサリーなどを使って帯をアレンジしても!

Q ゆかたを着たあとは、どうするのですか?
  ゆかたも、帯も、ハンガーにかけて 汗を乾かしましょう。
   しわをのばす効果もあります。その後、たたみます。
   シーズンの終わりにはクリーニングにだすか
  家庭でせんたくしてから、しまいましょう。
しばそう呉服店では、ゆかたのクリーニングをお受けします。
  
     ……………………………………………………●
      豊田市駅前・柴宗(しばそう)呉服店では、  
      ゆかたの着付け 受付中 要予約
      着付け料金   1000円    女性・男性・子供
      着付け時間   9時~17時  火曜定休
      (都合でお受けできない日もございます
       詳細は、電話で確認してください)
        0565-32-0226
     ……………………………………………………●b
           
         しばそうホームページへ
         しばそうお振袖ホームぺージ         

関連記事