祇園祭 山鉾巡行

振袖しばそう

2012年07月17日 18:53

京都のお祭り

長刀鉾 巡行の先頭


長刀鉾の正面に稚児が乗ります。


郭巨山 かっきょやま


霰天神山 あられてんじんやま


蟷螂山 とうろうやま
屋根の上でかまきりが動いてます。


綾傘鉾 あやがさやま


占出山 うらでやま

巡行は、まだまだ続きます。
まだ、朝10時頃なのに、暑い!

全部で33台の鉾と山が巡行します。
四条烏丸を午前9時に長刀鉾を先頭に出発。鉾や山の台数が多く、動きも優雅。
角を回る辻回しも、慎重に。
祇園祭を見に行ったら、人出は多く、晴れでとても暑かったですが、人の流れが混乱しないように、考えられていて、
思った以上に、近くで、しっかり見ることができました。

祇園祭を見る。長刀鉾を見る。
目的は達成できました。

よく 歩いたし、暑かったです。
でも、行った価値はありました。

 豊田市駅近く。おいでん祭り。花火。ゆかたを着ましょ




にほんブログ村

▼ホームページでもチェック!
* →お振袖レンタルについてはこちら
* →お振袖の購入についてはこちら
* →しばそうの店舗案内はこちら


【柴宗(しばそう)呉服店】
◆所在地    〒471-0027 愛知県豊田市喜多町3-103
◆TEL      0565-32-0226
◆営業時間  午前9時~午後7時30分
◆火曜定休
柴宗呉服店は豊田市駅からすぐ。
豊田市はもちろん、岡崎市、みよし市、日進市、知立市、安城市の方にも便利な場所です
    



関連記事