祭 はっぴ 洗濯の時のお願い
祭が終わり、
はっぴ の 洗濯 の時にお願いしたいこと!
家庭で 洗濯する場合、(特に)はじめて洗う時、
はっぴから色がでるといけないので、
他の物と、分けて洗濯してください
腹掛け・股引も同じことが言えます。
はじめてて着る時は、下に着たシャツなどに、色がつく場合があります。
長い時間 水につけっぱなしにするのも、色移りの原因になります。
柴宗でも、今年、プライベートで新調して、初めて着た赤い法被を洗う時、
洗濯機の中の水に、赤い色がでていました。
はっぴの裏の洗濯表示。ついてない法被もあります。
これは、Gぱんの洗濯表示や取扱の注意ですが、
祭り用品のはっぴや股引 腹掛けも共通してるな、と思いました。
にほんブログ村
…………………………………………………………………………………………
振袖・振袖レンタル・袴の柴宗ホームページ 柴宗の祭用品・はっぴホームページ
豊田で祭り用品いえば、
豊田市駅近く コモスクエア前柴宗(しばそう)呉服店。
関連記事