祭り用品・股引の着方

振袖しばそう

2011年05月28日 17:28



◆祭り用品・股引の着方◆


①紐の続いてる方を前にします。
  空いてる方が後ろ側。
②長い紐を右手に持ってはきます。
③長い紐を後ろから前へ。前の穴へ紐を通します。
④短い紐はおしりを包みながら右側へ出します。
⑤5両方の紐を右側で結びます。出来上がりです。



var cm_option = new Object();cm_option["auto_play"]="true";cm_option["repeat_play"]="false";cm_option["mute"]="true";cm_option["volume"]="0";cm_option["jump_action"]="normal";SetPlayer("cmizer.com/swfs/cmizer_player.swf",420,390,"cmizer.com/cm/movie/y/hy/rw/7c6x9.xml","138755", cm_option);


今年はストレッチ素材の股引も入荷します。


にほんブログ村

……………………………………………………………………………………………………

振袖・振袖レンタル・袴の柴宗ホームページ   柴宗の祭用品・はっぴホームページ

柴宗呉服店は豊田市駅からすぐ。豊田市はもちろん、みよし市の方にも便利な場所です。
 

関連記事